関数 技 0003 LibreOffice Calc
0010 SUM関数を簡単挿入
LibreOffice Calc では、SUM関数だけ簡単に挿入できる
数式バーの左にある ∑ をクリックする
1.合計を表示したいセルを選択
2.∑ をクリック
3.引数を確認


0011 関数を直接入力
キーボードから関数を直接入力しようと
開始
【 =CELL( 】
が
どのような引数か不安になった場合
を クリックする
すると その関数で「関数ウィザード」が表示される


0012 関数について さらに詳しく知りたい
「関数ウィザード」が、表示されても
使い方がよくわからない場合
「関数ウィザード」にある [ ヘルプ ] を クリックする
「LibreOffice ヘルプ - LibreOffice Calc 」が、表示される

(例:CELL) 関数の詳しい説明が書かれている
例
CELL
セルのアドレス、書式設定、または内容についての情報を返します。
構文
CELL("InfoType"; 参照)
情報の種類 は、情報の種類を表す文字列です。
この文字列は常に英語です。大文字または小文字は任意です。
InfoType = 検査の種類
これは、覚えきれない

「参照列の幅を返します。」の「WIDTH」を使ってみる

「検査の種類」欄に、「WIDTH」と入力すると
[ 数式の結果 ]欄に、「 #NAME? 」と表示される
これは、引数で認識されていない文字列という意味
なので
前後に「 " 」をつける

「参照」欄に、列幅を調べたいセルを選択する

.
LibreOffice Calc では、SUM関数だけ簡単に挿入できる
数式バーの左にある ∑ をクリックする
1.合計を表示したいセルを選択
2.∑ をクリック
3.引数を確認


0011 関数を直接入力
キーボードから関数を直接入力しようと
開始
【 =CELL( 】
が
どのような引数か不安になった場合

すると その関数で「関数ウィザード」が表示される


0012 関数について さらに詳しく知りたい
「関数ウィザード」が、表示されても
使い方がよくわからない場合
「関数ウィザード」にある [ ヘルプ ] を クリックする
「LibreOffice ヘルプ - LibreOffice Calc 」が、表示される

(例:CELL) 関数の詳しい説明が書かれている
例
CELL
セルのアドレス、書式設定、または内容についての情報を返します。
構文
CELL("InfoType"; 参照)
情報の種類 は、情報の種類を表す文字列です。
この文字列は常に英語です。大文字または小文字は任意です。
InfoType = 検査の種類
これは、覚えきれない

「参照列の幅を返します。」の「WIDTH」を使ってみる

「検査の種類」欄に、「WIDTH」と入力すると
[ 数式の結果 ]欄に、「 #NAME? 」と表示される
これは、引数で認識されていない文字列という意味
なので
前後に「 " 」をつける

「参照」欄に、列幅を調べたいセルを選択する

.
スポンサーサイト
≪ 関数 技 0004 LibreOffice Calc | HOME | 関数 技 0002 LibreOffice Calc ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 関数 技 0004 LibreOffice Calc | HOME | 関数 技 0002 LibreOffice Calc ≫
カウンター
リンク
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (8)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/05 (7)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (9)
- 2016/10 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (5)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (42)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (33)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (21)
- 2012/02 (11)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (11)
- 2011/10 (33)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (73)
- 2011/07 (47)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (48)
- 2011/04 (55)
- 2011/03 (22)
- 2011/02 (10)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (40)
- 2010/11 (48)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (23)
- 2010/08 (54)
- 2010/07 (76)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (2)
- 2009/10 (1)
- 2009/08 (8)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (10)
- 2009/04 (55)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (33)
- 2009/01 (1)
- 2008/02 (1)
カテゴリ
最新コメント
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
