フォーム LibreOffice Base
1.フォームの概要
「フォーム」とは
効率よくデータを入力したり 更新したりするためのオブジェクト
テーブルやクエリのデータシートビューで データを入力出来ますが
フィールドが多い場合には
1レコードが 横に長く並んで データの位置がわかりにくくなる
そのために 入力ミスが 起こりやすくなる
フォームを作成すると
※ 1レコードを 1画面に表示したり
※ 帳簿形式で 表示したり
データの入力が 容易になる
※ データシートビューでは 表示出来ない画像を 表示することが出来る
[商品マスター]のフォームを作成する
最初は ここに書かれている通りに行い
自己流は、一度 確実に完成してから行ってください
ちょっとした違いが、ミスにつながることがあります
参考 : 売上管理i.odb
1.売上管理i.odb を 開く
[フォーム]ペインで
「ウィザードを使用してフォームを作成」を クリック(選択)

2.[Form Design]と[フォームウィザード]が 表示される

3.ステップ 1.フィールドの選択
「テーブルまたはクエリ―」欄で 「▼」をクリック
「テーブル:商品マスターテーブル」を 選択

4.「使用可能なフィールド」欄に 「商品CD」「商品名」「単価」「写真」が表示される
すべて使用するので 真ん中の上から2番目
をクリック

5.「フォーム内のフィールド」欄に すべてが表示されたら [次へ] クリック

6.ステップ 2.サブフォームの設定 になる
今回は サブフォームを設定しないので そのまま [次へ] クリック

7.ステップ 5.コントロールの整列 になる
「メインフォームの整列」欄で

「欄で ラベル書きは上に」を 選択 ※ 「欄で ラベル書きは左に」でも良い
[次へ] クリック

8.ステップ 6.データエントリの設定 になる
データ入力モードを選択
今回は 既存のデータも変更するし 新規データも追加するので
「フォームにはすべてのデータが表示されます」 に チェックが入っている状態で
[次へ] クリック

9.ステップ 7.スタイルの適用 になる
フォームのスタイルを適用
「スタイルの適用」欄で 色を選択
「フィールド枠」欄で 今回は 3D ルック を 選択
[次へ] クリック
10.ステップ 8.名前の設定 になる
フォーム名の設定
「フォーム名」欄に 「商品Mフォーム」と入力
「フォームの作成後の処理を指定してください」で
【 フォームの変更 】に チェックを入れる
[完了] クリック

[フォームウィザード]が 閉じる
[Form Design]に 「商品CD」「商品名」「単価」「写真」それぞれの欄が表示される

変更したい箇所がある場合は ココで変更する
とりあえず 閉じる
※ 変更の保存画面が表示されたら [保存]クリック

元の画面に 戻る
「フォーム」欄に 「商品Mフォーム」が 出来ている
「商品Mフォーム」を ダブルクリック (開く)

確認する

今回は ここまで
LibreOffice Base について
※ Base を 使う場合は 安定版 の方が良い
最新版は 不具合が出る可能性がある
過去の Base の記事一覧
Base について 1 LibreOffice Base
Base について 2 LibreOffice Base
Base について 3 LibreOffice Base
Base テーブル 1 LibreOffice Base
Base テーブル 2 LibreOffice Base
Base テーブル 3 LibreOffice Base
Base テーブル 4 LibreOffice Base
Base テーブル 5 LibreOffice Base
Base テーブル 6 LibreOffice Base
Base テーブル 7 LibreOffice Base
Base テーブル 8 LibreOffice Base
Base テーブル 8-2 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 1 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 1 LibreOffice Base
クエリー( query ) 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 3 LibreOffice Base
フォーム 1 LibreOffice Base
フォーム 2 LibreOffice Base
フォーム 3 LibreOffice Base
フォーム 4 LibreOffice Base
フォーム 5 LibreOffice Base
フォーム 5-2 LibreOffice Base
フォーム 6 失敗の巻 LibreOffice Base
フォーム 6 LibreOffice Base
フォーム 6-2 LibreOffice Base
フォーム 6 について質問が? LibreOffice Base
フォーム 7 LibreOffice Base
フォーム 8 LibreOffice Base
参照整合性の設定 LibreOffice
レポート 1 LibreOffice Base
レポート 2 LibreOffice Base
抽出などを行うクエリー LibreOffice Base
一致(重複)クエリー? LibreOffice Base SQL 表示 使用
一致(重複)クエリー? つづき LibreOffice Base
めも SQL?
レポート 3 LibreOffice Base
Access のデータベースを LibreOffice Base で 開く
ピポットテーブル ? LibreOffice Base
売上集計 クエリー LibreOffice Base
期間を指定し データを 抽出する LibreOffice Base
日付別 データを 抽出する LibreOffice Base
「フォーム」とは
テーブルやクエリのデータシートビューで データを入力出来ますが
フィールドが多い場合には
1レコードが 横に長く並んで データの位置がわかりにくくなる
そのために 入力ミスが 起こりやすくなる
フォームを作成すると
※ 1レコードを 1画面に表示したり
※ 帳簿形式で 表示したり
データの入力が 容易になる
※ データシートビューでは 表示出来ない画像を 表示することが出来る
[商品マスター]のフォームを作成する
最初は ここに書かれている通りに行い
自己流は、一度 確実に完成してから行ってください
ちょっとした違いが、ミスにつながることがあります
参考 : 売上管理i.odb

1.売上管理i.odb を 開く
[フォーム]ペインで
「ウィザードを使用してフォームを作成」を クリック(選択)

2.[Form Design]と[フォームウィザード]が 表示される

3.ステップ 1.フィールドの選択
「テーブルまたはクエリ―」欄で 「▼」をクリック
「テーブル:商品マスターテーブル」を 選択

4.「使用可能なフィールド」欄に 「商品CD」「商品名」「単価」「写真」が表示される
すべて使用するので 真ん中の上から2番目


5.「フォーム内のフィールド」欄に すべてが表示されたら [次へ] クリック

6.ステップ 2.サブフォームの設定 になる
今回は サブフォームを設定しないので そのまま [次へ] クリック

7.ステップ 5.コントロールの整列 になる
「メインフォームの整列」欄で

「欄で ラベル書きは上に」を 選択 ※ 「欄で ラベル書きは左に」でも良い
[次へ] クリック

8.ステップ 6.データエントリの設定 になる
データ入力モードを選択
今回は 既存のデータも変更するし 新規データも追加するので
「フォームにはすべてのデータが表示されます」 に チェックが入っている状態で
[次へ] クリック

9.ステップ 7.スタイルの適用 になる
フォームのスタイルを適用
「スタイルの適用」欄で 色を選択
「フィールド枠」欄で 今回は 3D ルック を 選択
[次へ] クリック
10.ステップ 8.名前の設定 になる
フォーム名の設定
「フォーム名」欄に 「商品Mフォーム」と入力
「フォームの作成後の処理を指定してください」で
【 フォームの変更 】に チェックを入れる
[完了] クリック

[フォームウィザード]が 閉じる
[Form Design]に 「商品CD」「商品名」「単価」「写真」それぞれの欄が表示される

変更したい箇所がある場合は ココで変更する
とりあえず 閉じる
※ 変更の保存画面が表示されたら [保存]クリック

元の画面に 戻る
「フォーム」欄に 「商品Mフォーム」が 出来ている
「商品Mフォーム」を ダブルクリック (開く)

確認する

今回は ここまで
LibreOffice Base について
※ Base を 使う場合は 安定版 の方が良い
最新版は 不具合が出る可能性がある
過去の Base の記事一覧
Base について 1 LibreOffice Base
Base について 2 LibreOffice Base
Base について 3 LibreOffice Base
Base テーブル 1 LibreOffice Base
Base テーブル 2 LibreOffice Base
Base テーブル 3 LibreOffice Base
Base テーブル 4 LibreOffice Base
Base テーブル 5 LibreOffice Base
Base テーブル 6 LibreOffice Base
Base テーブル 7 LibreOffice Base
Base テーブル 8 LibreOffice Base
Base テーブル 8-2 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 1 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 1 LibreOffice Base
クエリー( query ) 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 3 LibreOffice Base
フォーム 1 LibreOffice Base
フォーム 2 LibreOffice Base
フォーム 3 LibreOffice Base
フォーム 4 LibreOffice Base
フォーム 5 LibreOffice Base
フォーム 5-2 LibreOffice Base
フォーム 6 失敗の巻 LibreOffice Base
フォーム 6 LibreOffice Base
フォーム 6-2 LibreOffice Base
フォーム 6 について質問が? LibreOffice Base
フォーム 7 LibreOffice Base
フォーム 8 LibreOffice Base
参照整合性の設定 LibreOffice
レポート 1 LibreOffice Base
レポート 2 LibreOffice Base
抽出などを行うクエリー LibreOffice Base
一致(重複)クエリー? LibreOffice Base SQL 表示 使用
一致(重複)クエリー? つづき LibreOffice Base
めも SQL?
レポート 3 LibreOffice Base
Access のデータベースを LibreOffice Base で 開く
ピポットテーブル ? LibreOffice Base
売上集計 クエリー LibreOffice Base
期間を指定し データを 抽出する LibreOffice Base
日付別 データを 抽出する LibreOffice Base
スポンサーサイト
≪ フォーム 2 LibreOffice Base | HOME | クエリー( query ) 3 LibreOffice Base ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ フォーム 2 LibreOffice Base | HOME | クエリー( query ) 3 LibreOffice Base ≫
カウンター
リンク
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (8)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/05 (7)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (9)
- 2016/10 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (5)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (42)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (33)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (21)
- 2012/02 (11)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (11)
- 2011/10 (33)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (73)
- 2011/07 (47)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (48)
- 2011/04 (55)
- 2011/03 (22)
- 2011/02 (10)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (40)
- 2010/11 (48)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (23)
- 2010/08 (54)
- 2010/07 (76)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (2)
- 2009/10 (1)
- 2009/08 (8)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (10)
- 2009/04 (55)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (33)
- 2009/01 (1)
- 2008/02 (1)
カテゴリ
最新コメント
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
