参照整合性の設定 LibreOffice
今回は 丸写しで 自分はまだ理解しきっていません
勉強中の方の参考になれば と思い アップします
Access の「参照整合性」にあたる機能
「リレーションシップを設定すると表示される接続線」を ダブルクリックする

[リレーション]ダイアログボックスが 表示される

デフォルトでは
[更新オプション][削除オプション]とも 【 アクションなし 】 が 選ばれている
2つのテーブル間の関係性を保つため
参照整合性の制約として 整合性を維持できないフィールドの値の変更はできない そのため 初期設定が 「アクションなし」になっている
しかし
下位テーブルに対し 上位テーブルのレコードを削除した場合
下位テーブルの関連するレコードは 不要になる そのような場合 「削除オプション」の[カスケードの削除]を選択すると良い ・・・(らしい)
Access の場合では
「フィールドの連鎖更新」は 「更新オプション」の「カスケードの更新」
「レコードの連鎖削除」は 「削除オプション」の「カスケードの更新」
リレーションシップに用いられるフィールドは
このように参照整合性による制約が求められるので
通常は プライマリキー(主キー)が 設定されているなど
一意なデータが 格納されているフィールドを 選びます
もし それ以外のフィールドを選ぶ場合は
そのフィールドに あらかじめ ユニーク属性を与えておくなどの工夫が必要
LibreOffice Base について
※ Base を 使う場合は 安定版 の方が良い
最新版は 不具合が出る可能性がある
過去の Base の記事一覧
Base について 1 LibreOffice Base
Base について 2 LibreOffice Base
Base について 3 LibreOffice Base
Base テーブル 1 LibreOffice Base
Base テーブル 2 LibreOffice Base
Base テーブル 3 LibreOffice Base
Base テーブル 4 LibreOffice Base
Base テーブル 5 LibreOffice Base
Base テーブル 6 LibreOffice Base
Base テーブル 7 LibreOffice Base
Base テーブル 8 LibreOffice Base
Base テーブル 8-2 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 1 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 1 LibreOffice Base
クエリー( query ) 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 3 LibreOffice Base
フォーム 1 LibreOffice Base
フォーム 2 LibreOffice Base
フォーム 3 LibreOffice Base
フォーム 4 LibreOffice Base
フォーム 5 LibreOffice Base
フォーム 5-2 LibreOffice Base
フォーム 6 失敗の巻 LibreOffice Base
フォーム 6 LibreOffice Base
フォーム 6-2 LibreOffice Base
フォーム 6 について質問が? LibreOffice Base
フォーム 7 LibreOffice Base
フォーム 8 LibreOffice Base
参照整合性の設定 LibreOffice
レポート 1 LibreOffice Base
レポート 2 LibreOffice Base
抽出などを行うクエリー LibreOffice Base
一致(重複)クエリー? LibreOffice Base SQL 表示 使用
一致(重複)クエリー? つづき LibreOffice Base
めも SQL?
レポート 3 LibreOffice Base
Access のデータベースを LibreOffice Base で 開く
ピポットテーブル ? LibreOffice Base
売上集計 クエリー LibreOffice Base
期間を指定し データを 抽出する LibreOffice Base
日付別 データを 抽出する LibreOffice Base
勉強中の方の参考になれば と思い アップします
Access の「参照整合性」にあたる機能
「リレーションシップを設定すると表示される接続線」を ダブルクリックする

[リレーション]ダイアログボックスが 表示される

デフォルトでは
[更新オプション][削除オプション]とも 【 アクションなし 】 が 選ばれている
2つのテーブル間の関係性を保つため
しかし
下位テーブルに対し 上位テーブルのレコードを削除した場合
Access の場合では


リレーションシップに用いられるフィールドは
このように参照整合性による制約が求められるので
通常は プライマリキー(主キー)が 設定されているなど
一意なデータが 格納されているフィールドを 選びます
もし それ以外のフィールドを選ぶ場合は
そのフィールドに あらかじめ ユニーク属性を与えておくなどの工夫が必要
LibreOffice Base について
※ Base を 使う場合は 安定版 の方が良い
最新版は 不具合が出る可能性がある
過去の Base の記事一覧
Base について 1 LibreOffice Base
Base について 2 LibreOffice Base
Base について 3 LibreOffice Base
Base テーブル 1 LibreOffice Base
Base テーブル 2 LibreOffice Base
Base テーブル 3 LibreOffice Base
Base テーブル 4 LibreOffice Base
Base テーブル 5 LibreOffice Base
Base テーブル 6 LibreOffice Base
Base テーブル 7 LibreOffice Base
Base テーブル 8 LibreOffice Base
Base テーブル 8-2 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 1 LibreOffice Base
リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 1 LibreOffice Base
クエリー( query ) 2 LibreOffice Base
クエリー( query ) 3 LibreOffice Base
フォーム 1 LibreOffice Base
フォーム 2 LibreOffice Base
フォーム 3 LibreOffice Base
フォーム 4 LibreOffice Base
フォーム 5 LibreOffice Base
フォーム 5-2 LibreOffice Base
フォーム 6 失敗の巻 LibreOffice Base
フォーム 6 LibreOffice Base
フォーム 6-2 LibreOffice Base
フォーム 6 について質問が? LibreOffice Base
フォーム 7 LibreOffice Base
フォーム 8 LibreOffice Base
参照整合性の設定 LibreOffice
レポート 1 LibreOffice Base
レポート 2 LibreOffice Base
抽出などを行うクエリー LibreOffice Base
一致(重複)クエリー? LibreOffice Base SQL 表示 使用
一致(重複)クエリー? つづき LibreOffice Base
めも SQL?
レポート 3 LibreOffice Base
Access のデータベースを LibreOffice Base で 開く
ピポットテーブル ? LibreOffice Base
売上集計 クエリー LibreOffice Base
期間を指定し データを 抽出する LibreOffice Base
日付別 データを 抽出する LibreOffice Base
スポンサーサイト
≪ レポート LibreOffice Base | HOME | リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ レポート LibreOffice Base | HOME | リレーションシップの設定 2 LibreOffice Base ≫
カウンター
リンク
月別アーカイブ
- 2019/12 (1)
- 2019/11 (2)
- 2019/07 (3)
- 2019/06 (2)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (8)
- 2019/02 (1)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (9)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (1)
- 2018/05 (7)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (9)
- 2016/10 (1)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (20)
- 2015/06 (6)
- 2015/05 (7)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (4)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (5)
- 2014/06 (1)
- 2014/05 (3)
- 2014/04 (5)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (42)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/08 (11)
- 2012/07 (31)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (33)
- 2012/04 (31)
- 2012/03 (21)
- 2012/02 (11)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (11)
- 2011/10 (33)
- 2011/09 (69)
- 2011/08 (73)
- 2011/07 (47)
- 2011/06 (30)
- 2011/05 (48)
- 2011/04 (55)
- 2011/03 (22)
- 2011/02 (10)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (40)
- 2010/11 (48)
- 2010/10 (25)
- 2010/09 (23)
- 2010/08 (54)
- 2010/07 (76)
- 2010/06 (7)
- 2010/05 (1)
- 2010/03 (1)
- 2010/01 (2)
- 2009/10 (1)
- 2009/08 (8)
- 2009/07 (8)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (10)
- 2009/04 (55)
- 2009/03 (24)
- 2009/02 (33)
- 2009/01 (1)
- 2008/02 (1)
カテゴリ
最新コメント
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
